
初めてマイプロテインのIMPACTホエイプロテインアイソレートのノンフレーバー味を購入。(割引セールでかなり安かったから)
今までは、味がついたプロテインばかり購入して飲んできたので、今回は、ノンフレーバー味のマイプロテインはいかがなものか?と思い、購入して飲んでみました。
という事で、早速成分から紹介していきましょう。
ノンフレーバー味の成分

- スプーン1杯(約25g)
- エネルギー 93kcal
- タンパク質 23g
- 糖質 0.6g
- 脂質 0.1g
アイソレートでノンフレーバーというだけあって、成分は抜群に良いです。
カロリーも糖質も脂質も少ないのにタンパク質だけは23gと多い。
1杯25gに対して23gのタンパク質ですから、
23÷25=0.92
つまり、タンパク質含有量は92%もあります。
味関係無しに、純粋にタンパク質だけをしっかり摂取したい場合は、アイソレートのノンフレーバーは、購入検討すべきプロテインの1つに入るのは間違いありません。
それと、もう1つ補足ですが、一般的なホエイプロテイン(WPC)を飲んでお腹がゴロゴロするような人は、乳糖をうまく分解できない体質(乳糖不耐症)の可能性が高いので、そういう人は、乳糖を限りなく取り除いたアイソレート(WPI)を試しに飲んでみても良いでしょう。
IMPACTホエイ・アイソレートプロテインの詳細はこちら
ノンフレーバー味を飲んだ感想

成分だけで言えば、トップレベルのプロテインですが、味付けがしていないノンフレーバーですから、味的にはあまり期待は出来ません。
というわけで、早速封を空けて粉の確認をすると、以外にモッサリしていてサラサラはしていない。
「ちゃんと溶けてくれるのかな?」
と思いつつも、200mlの水でシェイクしてみたら、泡立ちはあったものの溶けてくれた感じ。
そして、飲んでみると・・・・
「うん、これは薄いミルクだね。牛乳を水で薄めた感じで、ほんのり甘みがある程度で、以外にスッキリ飲める。甘い味ばかり飲んで飽きた頃なんかに飲むのが良いかも・・・」
という感想になりました。
正直、ノンフレーバーばかり飲んでいると、物足りなくなるかもしれませんが、1つの味だけをずっと飲み続けるとしたら、案外ノンフレーバーの方が良いのかもしれません。
また、元々甘いのが苦手な場合や、プロテインの味にあまりこだわっていない、あるいは甘味料などの添加物を気にしている場合は、ノンフレーバーを選択したほうが良いでしょう。
普段から味付きのプロテインを飲んでいる場合、味付きのプロテインに飽きたタイミングでノンフレーバーを選択してみるのもアリかな、と。
あるいは、甘い系のプロテインと半々で割って飲む、というのも甘さが抑えられるので、アリだと思います。
ちなみに私は、どちらの方法も経験済みですが、結構良いですよ。
あと、アイソレートのノンフレーバー味を飲んだところを動画でも撮っているので、良かったら参考にしてみてください。
まとめ

今回は、マイプロテインのIMPACTホエイプロテイン・アイソレートのノンフレーバー味について飲んだ感想も含めてレビューしてみました。
成分(タンパク質含有量)だけで言えば、プロテインの中ではトップクラスと言えるでしょう。
そして、問題の味は『水で薄めた牛乳』という感じ。
私の個人的な感想としては、ノンフレーバーは不味くもなく、特別美味しいわけでもありませんでした。
ノンフレーバーの活用方法としては、甘い味のプロテインに飽きたら、合間で購入したり、甘過ぎたと思っているプロテインと半々で割って飲むのが良いかな、と思います。
また、健康に気を使っていて甘味料の添加物が気になる場合は、ノンフレーバーを購入検討するのが良いでしょう。
IMPACTホエイ・アイソレートプロテインの詳細はこちら
味の付いたプロテインについても多くの種類をレビューしているので、もし良かったら参考にしてみてください。
マイプロテインの味をランキングにしてみた・おすすめは?
この記事が参考になれば幸いです。